
このページは、「御朱印」や「御朱印帳」に関するあれやこれや(や桃子の御朱印に対する熱い気持ち)をまとめたページになります。
どうぞ、気になった話やお好きな話をごゆるりとお読みください♪
目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)
御朱印を頂く際のマナーに関する話

御朱印を頂く前に、人としての最低限のマナーってものがありますよね~。
御朱印を頂く時にきっちりと守る!!というよりも、貴方も私も他の人も、そして御朱印を書いてくださる神職の皆様も・・・全員が気持ちよく御朱印を書く/いただけるように…そんな話です。
>>続きはこちらからどうぞ♪→神社の御朱印とは?御朱印を戴く時の注意点やマナーとは?
御朱印を紙でもらった場合の保管方法
御朱印帳を忘れたり持ち合わせていない時でも、頂く事が出来る「書き置きの御朱印」
書き置きの御朱印を頂いた「後の」保管方法をいくつか揃えました。
あなたの納得いく保管方法が見つかりますように。
書き置きの御朱印を御朱印帳に貼って保管したい
御朱印の貼り方を見る

書き置きの御朱印をいただいた後に、どうやって貼ればいいのかについて書いています♪
写真付きで手順を紹介しています。
>>詳しくはこちらからどうぞ♪→書き置きの御朱印の貼り方を写真で紹介♪失敗なくキレイに貼る方法

見開き1枚分の書き置きの御朱印というものもあります。
そんな素敵な御朱印を頂いたら、どんな風に貼ればいいのか?
書き置きの見開きの御朱印の貼り方に特化した話です。
>>続きはこちらからどうぞ♪→見開きの御朱印はどうやって貼ればいいの?書き置きの場合は?

そんなしわにならないコツについての話です。
>>続きはこちらからどうぞ♪→御朱印をでんぷんのりで貼る方法 しわにならない貼り方は?
御朱印を貼る時の道具が知りたい

書き置きで頂く御朱印をどんな「のり」で貼ればいいのかについて熱く語っています。
>>続きはこちららかどうぞ♪→書き置きの御朱印をキレイに簡単に貼れるのりはこれ!【検証してみた】
のりで貼った後の御朱印は劣化するのどうか

のりで貼った書き置きの御朱印はいつか劣化してしまうのか・・・。
変色が気になるコレクターな貴方に伝える話です。
>>続きはこちらからどうぞ♪→御朱印を貼ったのりは変色するの?実際に貼った御朱印を写真で紹介
御朱印を切っていいか迷っている場合

そんなあなたに伝える話です♪
>>続きはこちらからどうぞ♪→御朱印は切っても大丈夫?切るなら何がいい?折って貼るのはあり?
書き置きの御朱印についてくる抑え紙をどうするか迷った場合

御朱印を書いていただいた時についてくる「半紙」これってどうすればいいんや?
>>続きはこちらからどうぞ♪→御朱印に挟む半紙は捨てても大丈夫?はさみ紙も保管した方がいい?
書き置きの御朱印を御朱印帳に貼らずにそのまま保管する方法

そんなあなたへ・・・。
>>続きはこちらからどうぞ♪→書き置きの御朱印を切らずに御朱印帳に保存出来る方法はこれ!

書き置きの御朱印を保管できる御朱印ホルダーのレビュー記事です♪
>>続きはこちらからどうぞ♪→御朱印ホルダーを使ってみたレビュー♪メリットとデメリット紹介
御朱印をアプリを使って撮る方法

御朱印の写真を撮ってツイッターやインスタやブログで自慢したいけど…写真加工が面臭い、そんな時はこのアプリ
>>続きはこちらからどうぞ♪→御朱印の写真を撮れるアプリを使ってみたら楽過ぎて作業がしやすくなった
御朱印帳を保管する場所に迷った場合

神棚がない!けど、御朱印帳をしっかりと保存したいあなたに伝える話です。
>>続きはこちらからどうぞ♪→御朱印帳の保管場所で神棚ない場合はどこに置く?収納でオススメは?
御朱印や御朱印に関係するかもしれない話

釘が打てないけど・・・神棚が欲しんだ!
>>続きはこちらからどうぞ♪→釘を使わない神棚が欲しい!壁を傷つけないタイプはあるの?
御朱印のハウツーに関する話が増えたら随時載せていきます♪
\桃子に一言どうぞ/