いちご狩りに出かける・・・その前にいちご狩りって手ぶらで楽しめるのかな?何か持って行った方がいい便利グッズってあるのかな?
こんにちは♪
桃子です(‘∀’●)
いちご狩り行くんですね!
美味しい苺が食べられるといいですね~(´∀`*)甘くて大きいいちご♪
⇒いちご狩りで美味しいいちごの見分け方や取り方のコツはある?の話もどうぞです♪
っていちご狩りに出かけるその前に、「初めてのいちご狩りなんだけど、何か準備した方がいいアイテムあるのかな?」って思いませんか?
折角のいちご狩りなんですからね!
楽しい想い出を作る為にも、出かける前にしっかりと準備をしておきたいですよね!(`・ω・´)b
今回は、いちご狩りに出かけるその前に「用意して損はない!むしろいちご狩りにあると超便利なアイテム」についての話しです♪
この話しを読むと・・・すぐにでも薬局やコンビニで買いたくなる・・・かも(´ー`)b
目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)
いちご狩りの持ち物であると便利な物は?
ではでは、いちご狩りを行う中で「これだけはいちご農園の中に持って行け!」と桃子も自信を持ってオススメできる便利アイテムをお伝えしていきますね!
そのいちご狩りにあると便利な持ち物はウェッティー・ウェットティッシュです。

いや!本当!マジで!
ウェッティーがあるとないとでは、いちご狩りの楽しさも変わってくるんだよ!マジで!
しかも、ウェッティーも種類があって、スカートやズボンの「ポケット」に入れる事が出来る「携帯用ウェッティー」を、用意してください♪
例えばこんなのです。
|
楽天リンクでごめんなさい・・・いい写真がなかったもので。
どんなウェッティーなのか詳細が知りたい場合は、クリックしたら分かります(・ω・`)
どうしてウェッティーが必要なのか・・・!
~ここから、桃子の長い長い自分語りが始まりますが、辛抱強く読んでやって下さい~

どうしてウェットティッシュが必要なのか?というのもですね。
いちご狩りって、自分でいちごをもぎ取ってそのまま食べたり、トッピングとして練乳(コンデンスミルク)を付けてそのまま食べるのが多いんですよ。
手でね、そのままかじりついたり、練乳たっぷりのカロリーなんて気にしない食べ方をする訳ですよ。
そのいちご狩りの中で色々とね、お手々に異変が出てくるわけですよ!
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
①髪の毛に練乳がくっつく!!きゃー!
(私だけかな~。なぜか良くくっつくんだよね)
②苺をもぎ取るのに失敗して手が真っ赤か!
③貪欲にムシャムシャ食い尽くそうと頑張ってしまって、気づいたら手がベトベト!
[/su_note]
な~んて、いちご狩りの元を取ろうと頑張った成果がね、手(や髪の毛)に現れる訳ですよ~。
その練乳が手についてべたべたになったり、いちごそのものでベタベタしたり・・・いちご狩りの最中に気になって気になって・・・いちごを食べる手も止まっちゃうわー!
と!その時に!
チャラララン!ウェッティー!(ドラ○もん風)
救世主キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とばかりに、パッとポケットからウェットティッシュを出して使えば、手のべたべたがあ~ら不思議♪
手がさっぱりキレイになるじゃあ~ないですか(´∀`*)やったね!
いちご狩り再開!
食い尽くしてやる!!(絶対無理)
といちご狩りを楽しむ事が出来るので、絶対にウェットティッシュは忘れない!
オススメです(*・ω・*)

ウェッティーを忘れた時の絶望感といったら・・・(笑)
車の中にウェッティーを忘れた事もあって
いちご狩りの最中にウェッティーを使いたいのに、車の中に忘れるのは意味がない!!
本末転倒!!
なんて事も、私の拙い経験上ですがあったので、いちご狩りに着いたらすぐにポッケの中にウェットティッシュを突っ込んで置きましょう!(笑)
ウェッティー以外に、いちご農園の中へ持って行った方がいい持ち物は何かというと・・・ない。ウェッティーさえあれば十分です。
他の持ちものはいらない理由としては・・・、コンデンスミルク(練乳)をくれるいちご農家さんが多いから、トッピングは特に用意しなくても大丈夫かなと。
(練乳さえあれば、イチゴなんて沢山食べられますよ~)
あと、冷やして食べれるからと「水筒に氷水」を持って行くといいよ・・・なんて話しもありますが、私が参加した5~6カ所のいちご農園さんで、水筒を持っている人を見た事がないんですよね(・ω・`)
いちご農家さんから、いちごのヘタ入れと練乳入れが一緒になったカップを最初に渡されます。
で、左手(右手)に入れ物をもって、反対側の手には摘んだいちご。
どうやって、水筒の氷水にいちごを突っ込むんだろう?
(・ω・`)猫の手も借りたい。
まさか・・・摘む前のいちごに氷水を付けるの?といういちゃもんは置いておいて、私が見ている限りでは、水筒を持っている人はいなかったので・・・用意しなくてもいいのかな~と思います。
いちご狩り後の喉を潤す為に「氷水」を飲むのであれば、持参してOKですよ~♪
いちごって、食べた後以外と喉が渇くので(笑)
グダグダ話しましたが、簡単に言うと、ウェットティッシュがあればいちご狩りは大丈夫!
いちご狩りのかばんはどうする?オススメは?
ウェットティッシュを用意して、その他貴方が必要と思う物(財布とか)を用意して・・・どんなカバンで行こうか迷いますよね~。
いちご狩りでオススメのカバンは、両手の自由がきくかばんで、イチゴにも当たらないカバン・・・ショルダーバッグがオススメです。
なるべく小さめのショルダーバッグの方が、いちごを傷つける事もないかなと思います。
逆に、同じく両手が空く「リュックサック」はあんまりオススメできません。
というのも、いちご狩りってイチゴがひしめき合って通路が狭いんですね。
いちごを取る際の移動も、横歩きで移動する場合もあるので、リュックサックだとイチゴにドカドカ当たってしまい、いちごが痛んでしまうんですよね~。
また、イチゴ農園さんによっては、「かばんをビニールハウスの中に入れないように」という指示が出る場所もあります。
そんな時の事も想定して、「カラビナポーチ」を事前に用意しておく事をオススメします♪
|
カラビナポーチはこんな感じの物です。
カバンはダメでも、カラビナポーチは持ち込みOKなので、ウェッティーや車の鍵、スマホを入れておけるのでとっても便利♪

私もカバン持ち込み禁止のいちご農園さんの時は、カラビナポーチに
①携帯用ウェッティー
②車の鍵
③スマホ
を中に入れてズボンのベルト穴に付けてました。
カバン持ち込みが出来なくても、小物は持ち込めたので、カラビナポーチの便利っぷりは異常でしたよ~(*・ω・*)b
なので、いちご狩りのカバンは
[su_note note_color=”#f8e0e0″ radius=”20″]
①小さめのショルダーバック
②かばん持ち込み禁止の時はカラビナポーチ
[/su_note]
がいいかな!と思うので、是非参考にしてみてください♪
いちご狩りの持ちものでオススメは? まとめ
今回は、いちご狩りに持って行くといいマストアイテムの話しでした♪
どうでしょう?
冒頭で話しした、薬局(ドラックストア)やコンビニにウェッティーを買いに走りたくなっちゃってませんか?(*・ω・*)
是非、マストアイテムを手にいちご狩りを楽しんで下さい♪
沢山のいちごが食べられますように!
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
いちご狩りが100倍楽しくなる話、揃えましたよ~!(・ω・)ノ
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#fb6367″]
[/su_list][/su_note]
それじゃ~
またね(‘∀’●)
\桃子に一言どうぞ/