花粉症でも布団を干したい!干す時間や花粉を簡単に取るには?

日常生活

こんにちは♪
桃子です(‘∀’●)


春本番で心はウキウキ♪してきますが、それと同時に特定の人は嫌~な時期になりましたね・・・。


そうです。
「花粉症」の時期がやってきました。


桃子は幸運にも花粉症ではありませんが、家族が花粉症なんですよね(ノД`)
特に、「天日干しした布団」についた花粉でくしゃみや鼻水、目のかゆみが酷くなるんですね。


だけど・・・だけど!
暖かい天気のいい日に、バサーッと家族分の布団を干したいじゃないですか!
花粉症があっても、暖かいふかふかの布団で寝て欲しいんですよね。


そして私も暖かい布団で眠りたいんだー!


というわけで、桃子が実際に花粉対策として行った方法で、家族にも「これなら大丈夫かな~」とOKをもらえた方法の話です。
あなたのお役にたてれれば幸いです(*’ω’*)

スポンサーリンク

目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)

花粉の時期の布団はどうやって干す?

暖かい日差しの中でお布団を干すと、ほぼ花粉がくっつきます。
花粉症ではない私には分からないのですが、花粉症の旦那さんは分かるみたいです。


「じゃあ春の間は布団を干しません~室内で干しておきます~」っていうのは、私はどうも苦手なんですよ(;´∀`)


布団干しの日に最適な日には、たっぷりと日差しを布団に浴びせたいんですよね。
フカフカのお布団で眠りたいじゃないですか!


じゃあどうやって布団を干しましょうか・・・。


そこで行ってみた方法は、「布団を干す時間を短くする」事でした。
布団は干す、けれども干す時間を短くする事を徹底しました。


具体的な時間は、朝の8時から昼の12時までにしました。


というもの理由がありまして、花粉が多く飛ぶ時間帯は、お昼過ぎなんですね。
朝の時間帯はまだ気温が暖かくなる前なので、花粉がそんなに多くは飛んでいないんですね。
その時間帯を狙って、布団をベランダに干します!

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momonaki.jpg” name=”桃子”]
都合が悪くてお昼過ぎ(14時くらいから夕方まで)布団を干して、後述する花粉取りを行ったんですが、旦那さんからは「外に布団干した!?くしゃみが止まらない!」と言われてしまいました(;´∀`)

外に布団を干すのであれば、朝早く~お昼までが一番いいですね。
[/speech_bubble]

布団を干した後は、布団を部屋にしまうわけですが、ここで花粉が大量に入り込んでしまいます。
となるとどう布団をしまうかというと・・・布団をしまう前に優しく表面をなでます。


なでなで~と表面をなでてから、部屋にしまいます。
いわゆる布団をパンパンとはたくのではなく、表面をなでることで大きな花粉を払う事が出来ます。


しっかりとなでてから布団を部屋にしまいますが、これで終わりではありません。

布団を干した後の花粉の取り方は?

布団をなでなでして、布団を部屋に入れますが、これだけでは花粉は取り切っていないんですね。


また旦那さんから、「外に布団干した!?くしゃみが止まらない!」と言われてしまいます(;´∀`)
ここからは、以下の道具が必要になってきます。

①ファブリーズ(香りはなんでもいいです。またファブリーズでなくても類似品でもOK)
②カーペット掃除をする為に使うコロコロ
③空気清浄機

①のファブリーズと②のコロコロは必須です。
③の空気清浄機はあると花粉が漂っている空気を綺麗にしてくれます(*´∀`*)さわやか~。


ちなみに、ちまたで有名なレイコップは買っていません。
レイコップを使わずに行う対策方法を伝えていきますね♪


やり方は、

①ファブリーズをこれでもかと吹きかける。
布団が少し濡れてしまっても気にせずシュッシュとファブリーズをかける。

②ファブリーズをかけたら、コロコロで布団をしっかりとコロコロします。

この行動を3回繰り返します。
ファブリーズの水滴で花粉を飛ばないように閉じ込めて、コロコロでくっつける・・・感じです。
どうしても空気中に飛んでしまった花粉は、空気清浄機で取り除きます。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momoikari.jpg” name=”桃子”]
この回数も、何回がベストなのかな?とテストしてみたんですよね。

①なるべく時間をかけずに行う
②簡単に楽に行えるようにする

を忘れずに、1回・2回・3回の中行ったら、やっぱりベストは3回でした。
(もしかしたらもっと回数を行った方が寄りいいかもしれません)

1回・2回だと旦那さんからはおきまりの「外に布団干した!?くしゃみが止まらない!」と言われてしまいました( ;´Д`)ごめんなさい・・・

[/speech_bubble]

3回までなら、この行動はぱぱっと出来るかな♪と桃子は毎回実践しています。
そして、最後に③の空気清浄機にスイッチを入れます。


空気が綺麗になるまで、空気清浄機をつけておきます。
これで、桃子が行っている花粉症の布団対策は終わりです。


めんどくさそうに見えますが、慣れると5分~10分で出来ます。
これで、しっかりと布団を干して眠る事が出来るかなと思います(‘∀’●)

スポンサーリンク

布団についた花粉の除去でコロコロの代わりは?

私はコロコロが部屋にあったので使っているのですが、コロコロがない場合は、掃除機のノズルを使ってもOKです。


ファブリーズをかけた後に、掃除機のノズルで花粉を取り除きます。
回数は3回ほど行えばいいかなと桃子は思っています(‘∀’●)

花粉の時期の布団はどうやって干す?布団についた花粉の取り方 まとめ

今回は桃子が実際に行っている、花粉の時期の布団に対しての対策の話でした。


試行錯誤しながら、花粉症持ちの旦那さんに快適な布団で眠って欲しくて行ってみましたが、同じ花粉の時期の布団干しで悩んでいるあなたにも、是非行って欲しいです。


花粉の時期でもフカフカな布団でいい夢見ましょう(*’ω’*)


[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
関連のある話もお口直しに一緒にどうぞ(・ω・)ノ
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#fb6367″]

[/su_list][/su_note]


それじゃ~またね~(‘∀’●)

スポンサーリンク

\桃子に一言どうぞ/

タイトルとURLをコピーしました