書き置きの御朱印を切らずに御朱印帳に保存出来る方法はこれ!

神社仏閣巡り
前回までのあらすじ!


書き置きの御朱印を頂いたら、まさかの御朱印帳よりもサイズが合わなくてオロロロ!


だったけど色々と調べてみたら書き置きの御朱印は、ハサミやカッターで切っても何にも問題はない事が分かった!


だけど、だけどもだけど~「御朱印をそのままの状態で保存したいんだよね~」という桃子のわがままが炸裂!


色々と調べたり調べなかったりしたら、御朱印を切らずに「そのままの状態」で御朱印帳に保管するする方法を見つけたのであった(`・ω・´)b



ということで、神社とお寺を巡って御朱印を頂くのが大好きな桃子です(‘∀’●)こんにちは~♪


今回の話は、御朱印は切っても大丈夫?切るなら何がいい?折って貼るのはあり?の続き物になります。


神社の方によると、書き置きの御朱印は切っても大丈夫だよ~と返答だったけど・・・
出来たら御朱印を切らずに保存したいな~(*´∇`)と思うわけですよ。


(もちろん御朱印帳に貼る為に、書き置きの御朱印を切った事もありますよ)


[su_note note_color=”#eedfee” radius=”20″]
①書き置きの御朱印を切らずに保存する
②出来るだけ楽々な方法(ずぼらな私\(^o^)/)
[/su_note]


を極めてみたら2つの方法にたどり着いたので、私と同じように「書き置きの御朱印を御朱印帳に保存したいけど切りたくないな~」という貴方に伝えていきますね~(*´∇`)b


参考になると嬉しいです♪


スポンサーリンク


目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)

書き置きの御朱印を切らずに御朱印帳に保存する方法2選!

書き置きの御朱印を切らずに保存したい、しかも自分のお気に入りの御朱印帳に保存してニヤニヤ眺めていたいんですよね~。



こんな感じ。


どうやって、書き置きの御朱印を切らずに御朱印帳に保存するか・・・こんな方法で私は書き置きの御朱印を保管していますので、参考にどぞ~。

大きいサイズの御朱印帳に貼って保存する

書き置きの御朱印を切らずに保存するのなら、「一回り大きいサイズの御朱印帳」に書き置きの御朱印を貼る!


私が持っている大きいサイズの御朱印帳は、横が12センチ×縦が18センチのもので、このサイズの御朱印帳だと、書き置きの御朱印の余白を切って貼り付ける・・・という事もなくそのまま糊で貼る事が出来ます。


こんな感じの大判の御朱印帳です。



楽天でも購入できるので気になる場合はどうぞです



今の所頂いている書き置きの御朱印は、横が12センチ×縦18センチの大判の御朱印帳に全て書き置きを切らずに貼る事が出来ています♪
今の所はね(゚д゚;)

御朱印フォルダーを利用する

彗星の如く現れた「書き置きの御朱印を保管する専用の御朱印帳」発見したのよ~!!



この鳥獣戯画のデザイン可愛いよね(*^▽^*)
私もこのデザインに一目ぼれして、鳥獣戯画デザインの御朱印ホルダー持っているんだ♪


簡単にいうと、書き置きの御朱印のアルバムみたいな感じです。
のりもハサミを使わずに簡単に書き置きの御朱印を保管する事が出来て、縦20センチ×横14センチまでの御朱印なら楽々と保存する事が出来るんだよ~便利なアイテムや!



縦20センチ×横14センチの書き置きの御朱印は右側ね。
 

ってか・・・素人の私が書いたなんちゃって御朱印とお寺の住職さんが書く御朱印の差が激しすぎて泣く(笑)


比較で使った書き置きの御朱印は、山梨県甲州市の「恵林寺」という武田信玄由来のお寺で頂けます。


詳しくはこちらの話をどうぞです♪⇒恵林寺の御朱印の種類は?オリジナルの御朱印帳やサイズは?【山梨】



鳥獣戯画デザインの御朱印ホルダーについてもっと熱く語りたいから・・・御朱印ホルダーに関する話はさらに続きます!!
あともう少しだけ続くんじゃ詐欺!!

スポンサーリンク


書き置きの御朱印を別の御朱印帳で保存するデメリット

書き置きの御朱印を切らずに保存する方法は以上なんだけど、この方法ってデメリットもあるんですよね。


それは、日付です。
御朱印を頂く時のこだわりって色々あると思うんですが、御朱印帳は頂いた順番で揃えたいっていうこだわりありますよね。


私はある(笑)


例えば、3箇所の神社やお寺を参拝して御朱印を頂くとするじゃないですか。
[su_note note_color=”#eedfee” radius=”20″]
1箇所は御朱印帳にそのまま書いてもらう御朱印で、
2箇所が書き置きの御朱印のみ、
3箇所が御朱印帳に直接書いて貰う御朱印[/su_note]
だったとする。


書き置きの御朱印を保存するのに、大判サイズの御朱印帳や御朱印ホルダーを使うと、1箇所・3箇所の御朱印と2箇所の御朱印では順番がズレてしまうかな~と。


同じ日にちで「この日にこの神社へ行ったんだよな~」という振り替えの時に、大判サイズの御朱印帳に書き置きの御朱印を貼るなり、御朱印ホルダーに御朱印を貼り付けるなりすると、神社やお寺を訪れた順番がばらばらになる事もある。


御朱印に帯するあなたの素敵な「こだわり」と相談しながら、書き置きの御朱印の保管をして頂ければな~なんて思います。

書き置きの御朱印の保存方法 まとめ

ここまで読んでくれてありがとうございました♪


今回は、書き置きの御朱印のサイズが合わない時に、御朱印を切らずにそのままの状態で御朱印帳に保管する方法についての話でした。


今までの話を簡単に整理すると
[su_note note_color=”#eedfee” radius=”20″]
①大判サイズの御朱印帳や御朱印ホルダーを使うと書き置きの御朱印を切らずに保存できるよ~(*´∇`)

②大判の御朱印帳や御朱印ホルダーを使って保存すると、御朱印を頂いた日付がごちゃごちゃになる事もある・・・かも
[/su_note]
です(‘∀’●)


貴方の参考になれば嬉しいです♪


書き置きの御朱印の保管方法の1つ「御朱印ホルダー」を使ってみてのレビューはこちらから!⇒御朱印ホルダーを使ってみたレビュー♪メリットとデメリット紹介
書き置き御朱印の保管シリーズはまだ続くんじゃ!!


[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
御朱印に関係する話♪もっと幸せにな~れ(・ω・)ノ
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#fb6367″]

[/su_list][/su_note]

スポンサーリンク

\桃子に一言どうぞ/

タイトルとURLをコピーしました