煮貝の炊き込みご飯の作り方♪山梨の煮貝を美味しく料理♪

日常生活

山梨で作られている高級食材・・・それをふんだんに使った炊き込みご飯の作り方を教えていきたいと思います(*^▽^*)

こんにちは♪
桃子です(‘∀’●)


山梨の名物で「煮貝」という食べ物があります。
その字の通り「煮ている貝」なんですが、なんの貝かというと「アワビ」なんですね。


山梨の皆様曰く、おめでたい事があった時や特別な時に贈る物だそうです。
ですが・・・アワビなんてそうそうもらいませんよね。


私も初めて頂いた時に

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momouresii.jpg” name=”桃子”]
(貝のアレルギー持ちだけど)おいしそう!
だし汁は炊き込みご飯に出来そうだよね!
[/speech_bubble]

と思いつつも、ん・・・?どうやって炊き込みご飯作ればいいの?と思いますよね。
今回は、桃子も実際に作った煮貝を使った「炊き込みご飯」の作り方を載せていきます♪


あなたの参考になれば嬉しいです(‘∀’●)

スポンサーリンク

目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)

煮貝の炊き込みご飯の作り方

煮貝の煮汁を捨てるのはもったいない!!このアワビのエッセンスが詰まった煮汁を使えば美味しい炊き込みご飯が出来ます♪
そこで煮汁を使って炊き込みご飯を作っていきます♪


今回は煮貝の炊き込みご飯を2合分作っていきますね♪
ちなみに今回はこの煮貝を使いました♪

煮貝の炊き込みご飯 用意する物

①煮貝1パック
②米2合
③料理酒(日本酒)大さじ2杯
(お好みの具材を入れても構いません。今回は何も入れずに煮貝のうまみだけを生かしました)

煮貝の炊き込みご飯 作り方

①煮貝を身と肝を分けます。
身と肝の分け方についてはこちらの記事をどうぞ。




山梨の煮貝で炊き込みご飯

②お米を2合分用意します。
お米2合分でだいたい大人二人分作ることが出来ます。


②お米を研いで、2合分よりも少なめの水を入れます。



[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momonaki.jpg” name=”桃子”]
どうして水を少なめに入れるかというと、この後煮貝のだし汁とお酒を入れます。
2合目まで水を入れてしまうと、炊きあがった時にベチャベチャになってしまうんですね。

実際に2合目まで水を入れて作ってみたら、ベチャベチャになりました!(笑)
私はベチャベチャでもいいのですが、ふっくらの炊き込みご飯が食べたい場合は、2合目よりも少なめに水を入れてくださいね!
[/speech_bubble]

③煮貝の煮汁を入れます。
躊躇せず、ドバッと入れちゃいましょう♪



④料理酒を大さじ2杯入れます。
料理酒がない場合は、日本酒でもOKです。


⑤軽くお米をかき混ぜて味を混ぜます。
炊きあがった時にムラが出来ないように、かき混ぜておきます。



⑥お好みで具材を入れます。
アワビの煮汁だけで楽しみたい場合は入れなくても大丈夫です。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momoegao.jpg” name=”桃子”]
ちなみに、アワビは味が付いているので、アワビを入れて炊いてしまうと、折角の食感や風味がなくなってしまいます。
炊いた後の盛り付けで使うので、炊く前には入れないでくださいね。
[/speech_bubble]

⑦炊飯器のスイッチをON!
炊飯器のスイッチを押して、ご飯が炊きあがるのを待ちましょう♪


⑧炊きあがったら、軽くご飯を混ぜて盛り付けましょう♪
炊きあがったら茶碗に盛り付けます。
その時に切ったアワビも一緒に盛り付けて完成です♪




[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momonaki.jpg” name=”桃子”]
できあがり後にもしも味が薄い場合、ほんの少量の醤油を入れてみてください。

煮貝の大きさや煮汁にもばらつきがあります。
炊飯器に煮汁を入れた時にあまりにも色が薄そうだったら、もう1パック追加して作ってみてください。

桃子が作った時は、ほんのり薄味だったので醤油を少量と肝を入れて味を調整しました。

[/speech_bubble]

スポンサーリンク

煮貝の肝はどう調理する?

煮貝は貝殻付きで、身と貝殻を分けないといけません。
その時に身と肝と分ける事が出来ますが、「肝」はどうやって食べましょうか(;´∀`)


食べ方としては、①そのまま切って食べる、②炊き込みご飯に混ぜるの2つがあるかなと思います。


私は煮貝を2パック頂いた時もあったので、その時は両方の食べ方で頂きましたし、今回は炊き込みご飯に入れていただきました(‘∀’●)
どちらの食べ方も凄く美味しかったです(´∀`*)

煮貝の炊き込みご飯は2日目が美味しい?

煮貝の炊き込みご飯を2号分作って食べたのですが、炊き込みご飯が余ってしまう・・・なんて贅沢な事もありますよね。
冷凍したら味が落ちるんじゃ?と思いますよね。


なので実際に炊き込みご飯を冷凍して、翌日に解凍して食べてみたのです。


うん。
よく、2日目のカレーの方が美味しいとか、夜食べたほうとうよりも翌朝のほうとうの方が美味しいと言いますけど、2日目の煮貝の炊き込みご飯は、味がギュッと米に沁み込んでていて凄く美味しいです(*^▽^*)


もしも、煮貝の炊き込みご飯が余ったら2日目に食べてみてください!
美味しいですよ~( ̄ー ̄)

煮貝で作る炊き込みご飯の作り方 まとめ

今回は、山梨の名産でもある「煮貝」の炊き込みご飯の作り方の話でした。
煮貝って貝殻と身をはがすと以外と小さいんです(笑)


桃子も失礼ながら「小さ!」と思わずツッコんでしまったほどです。
でも、それでも、身は弾力があって美味しいんですよね。


私はどうして貝アレルギーなんだろうと自分を恨んでしまうくらい、めっちゃ美味しいんですよ・・・!
(アレルギー持ちでも食べてみたかったので、ほんの1切れと炊き込みご飯1口だけ食べて、みました。
あっ私と同じアレルギー持ちの方は自己責任でお願いします)


是非、あなたも煮貝と煮貝の煮汁を使って美味しい炊き込みご飯を作ってみてください♪


[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
旬の味を求めて・・・♪(・ω・)ノ食いしん坊なあなたにおススメの話
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#fb6367″]

[/su_list][/su_note]


それじゃ~
またね~(‘∀’●)


スポンサーリンク

\桃子に一言どうぞ/

タイトルとURLをコピーしました