山梨の煮貝の食べ方とは?美味しく食べる為のポイントを紹介♪

日常生活

山梨の高級食材である「煮貝」を戴いたのはいいけど・・・どうやって食べればいいのか分からないなんて事ありますよね。


こんにちは♪
桃子です(‘∀’●)


山梨の高級食材である「煮貝」
山梨県民は、おめでたい時や大事な場面でこの煮貝を相手に送るそうですが、煮貝を受け取った側は「ええ!これどうやって食べるの!?」と悩んでしまうものでもあります。


私も煮貝を戴いた時、「どう食べればいいんだ?」と悩んだものです。
今回は、煮貝を戴いてぶっちゃけ困っているあなたに伝える、煮貝を貝殻から外すやり方と、美味しい食べ方の紹介をしていきますね。

スポンサーリンク

目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)

山梨の煮貝の食べ方とは?

煮貝を戴いたら、そのまま食べられる!ではなく、煮貝を身の部分と肝の部分を分ける必要があります。
今回は

の煮貝を使って、煮貝の「身」と「肝」の部分を分けていきますね!



こちらが煮貝です。赤丸の部分がアワビの身です。
プラスチックのケースの中に殻付きで収まっています。


今回の煮貝は、殻と身はすぐに離す事が出来るのですが、物によっては貝柱でしっかりとくっついているアワビもあるので、撮れない場合は、貝柱に包丁を入れていください。



貝殻と身を外しました。



今度は、身と肝を外していきます。
肝はこのオレンジで囲った部分です。


包丁を使わなくても、肝と身を剥がすことが出来ます。
肝と身を剥がしたら、アワビの「歯」を取ります。



矢印の部分に、「アワビの歯」があります。
細長くて固い物です。
このアワビの歯をゆっくりと抜いていきます。



これで、アワビの身と肝と歯に分かれました。
歯の部分は食べられないので、捨てちゃいましょう!


肝は、上の部分から下にかけて「砂」が入っている場合があります。
肝は上から切って頂きましょう。


肝の下の方に砂が貯まっている事が多いので、砂があったら捨ててしまいます。
(今回の煮貝には砂はありませんでした)


ここから、身と肝をあなたのお好きな様に頂いていきましょう!

美味しい煮貝のレシピは?

煮貝はアワビを煮たものになるので、最初から味が付いています。
なので、アワビの身の部分はそのままスライスして食べる事が出来ます♪



スライスしたアワビに同じくスライスしたキュウリを添えると美味しいですよ!
(キュウリを切らしていたので、上記の写真はただのスライスしたアワビになります)


他にも、煮貝の煮汁とアワビのスライスや肝を使った炊き込みご飯もオススメです♪




煮貝の煮汁は炊き込みご飯以外でも、うどんやそうめんのつゆに使用しても美味しいですよ(*´∀`)


また酒の肴として、あわびのバター炒めも美味しいですよ♪
あわびの煮貝のバター炒めに関しては別の場所で話しますね。

煮貝の食べ方 まとめ

今回は山梨の特産である「煮貝」の食べ方と簡単なレシピについての話でした。
是非、美味しく煮貝を食べて下さいね!


[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
旬の味を求めて・・・♪(・ω・)ノ食いしん坊なあなたにおススメの話
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#fb6367″]

[/su_list][/su_note]


それじゃ~
またね(‘∀’●)


スポンサーリンク

スポンサーリンク

\桃子に一言どうぞ/

タイトルとURLをコピーしました