山梨県山梨市にある桃農家カフェ「ラ・ペスカ」で、インスタ映えしてしまう桃パフェ「ピーチジュエル」を食べてきたよおおおお(*´∇`)
こんにちは♪
桃子です(‘∀’●)
前回は、何も前情報もなしにラペスカさんに突撃したものの、平日にも関わらず混雑していて桃パフェを食べられずに帰ったのですが(ノД`)
今回、「休日(しかもお盆休み)」にラペスカさんに突撃して、ついに念願の桃パフェを食べる事が出来たので、その喜びのレポ&どのようにラペスカさんの混雑を回避したかについての攻略レポです♪
ついに桃のパフェが食べられたぞおおおお(*´∇`)
目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)
ラペスカで桃パフェを食べるまでに行った事
というわけで、山梨県山梨市にある「桃農家カフェ ラ・ペスカ」さんで桃パフェを絶対に食べてやる!とリベンジに燃えるのです。
ですがラペスカさんは、山梨のラペスカの混雑具合はどう?事前に予約は出来るの?でも書いていますが、平日でも1時間以上待ち・休日は2時間以上待ち(ちなみに今日12日に食べに行きましたが、ピーク時は3時間待ちだったそうですよ( ;´Д`))になるくらいの超人気店です。
なので、前回と同様に普通に行くと「3時間待ち」という地獄にはまってしまうので、早い時間に現地予約して行きます。
今回は朝の9時(開店1時間前)にラペスカさんに行き、予約表に名前を書いて待つ!という方法をとりました。
で、9時にラペスカさんに到着。
駐車しようとすると、警備員さんから「もう満車なので、別の駐車場を使って下さい」
え・・・もう満車なの?( ;´Д`)
ラペスカさんを見ると、(私と同じ考えをした)沢山の方でごった返していました。
(その様子の写真は取り忘れましたが、持ちスペースには沢山の方でいっぱいでした)
とりあえず、予約表に名前を書くが・・・え!( ;´Д`)私達60番目なの?
開店時間1時間前で、予約番号が60番・・・。
え・・・?これは何時間後なんだい?( ;´Д`)
待ち時間が30分くらいなら、その場で待とうかなとも考えましたが、60番台だと果たして何時間待つのか・・・。

ってか、最初の方の皆さんは何時からラペスカにいたの?
ねーねー?
という事で現地で予約した後ですが、山梨県民の桃子は家事をしに家に帰りました(・∀・)
私は家に帰れるからいいけど、2時間以上もラペスカさんで待つのもしんどいですよね。周りにビックリするくらい観光地がないのですが桃子的には、ラペスカさんの近くなら「山梨県笛吹川フルーツ公園」や甲州市の武田信玄ゆかりのお寺である「恵林寺」の観光へ行くというものありかなと思います。
詳しくはこちらに書いていますので、どうぞです。
で、9時に予約をして家に戻って、その2時間半後にもう一度ラペスカさんを訪れました。
そこからの待ち時間は約10分でした。
結局9時の予約から、ラペスカさんのお店に入れた時間は2時間40分掛かりました。
ここはディズニーランドかな?
桃パフェ ピーチジュエルを食べたぞー!
ついにラペスカさんの店内に入ることに成功して、テンション上がりながらラペスカさんのシステムの説明を聞きます。
メニューを見て、注文表に個数を書いてレジでお会計をします。

今回は、白桃のピーチジュエルと黄金桃ジュエルを注文しました♪
(大人2人で来ています。1人では2つも食べられません・・・(笑))
で、パフェの精算をして待つ事5分。
ついに・・・
ついに・・・
桃パフェ来た(*´▽`*)ー!
桃のパフェ「ピーチジュエル」
もう一つの桃パフェ「黄金桃ジュエル」
1つのパフェに桃を1個半使っていて、上から下まで桃づくしのパフェです( *´Д`)桃好きにはたまりません!
桃は皮ごと付いていますが、産毛を綺麗に洗えば桃は皮ごと食べる事が出来るので、ここは皮ごと食べていきましょう(`・ω・´)b
で、食べた感想ですが

んんんん!桃ーーーーーー!
めっちゃ美味しい(*´▽`*)
桃のデザートを食べているというよりは、「桃を食べている」そのもの!
生の桃だけでなく、スプーンでほじくっていくと、桃のジェラートや桃ジュレや桃コンポート・・・!
桃を最初から最後まで堪能できる、まさに夢のパフェ(*´▽`*)
しかも大きいので、最後はお腹いっぱいになります。
とても大満足な味でした(*´▽`*)ご馳走様です♪
ラペスカで桃パフェを食べてきたぞ! まとめ
今回は、山梨でも有名な「桃農家カフェラ・ペスカ」で念願の桃パフェ「ピーチジュエル」を食べてきたレポートでした♪
ラペスカさんは、休日の場合は朝から混んでいます。
現地で予約して是非絶品の桃パフェを食べて下さいね~♪
桃パフェを目の前にしたら、その完成度からもう写真撮らざるを得なくなる事間違いなしです(`・ω・´)
それじゃ~
またね(‘∀’●)
\桃子に一言どうぞ/