どうして桜を見に行くの?
そこに桜があるからさ( `д´)たとえ混んでいても!
菜の花と桜の組み合わせが好きな桃子です(‘∀’●)ども~!
ピンク色の桜と黄色の菜の花のコントラストが輝く桜スポット、埼玉県の幸手市にある「幸手権現堂桜堤」
まあ桜の名所では有名中の有名。
埼玉県民だけでなく、県外でも超有名な桜スポットを、絶対に見に行きたい!!と考えている貴方必見!
目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)
幸手市の権現堂桜堤の桜祭りの混雑状況はどんな感じ?
権現堂の桜祭りは、3月下旬から4月上旬に行われます。
その期間中は、沢山の方がお花見を楽しめますよね。
これは去年、散り際に見に行った権現堂(*´∇`)
散り際・・・散り際・・・。
桜がほぼ満開のピーク(桜が満開の時)を迎える時、幸手市は一気に地獄とかす。
普段の幸手市って凄く静かで人口も少ないのに、桜のシーズンだけ地獄と化すんだから凄いよね!!!凄くないか!!(笑)
桜が満開の時の権現堂はごめんね、混み具合半端ないって。
休日なら自動車の渋滞も覚悟しないといけないよ!
ちなみに権現堂の桜祭りでは、臨時のバスが走っています。
しかし、自動車でお花見に来る人が大変多いので、自動車の渋滞に引っかかってバスも中々動かないなんて事もあります・・・(ノД`)せっかく早めに出たのに~。
権現堂に1日何人が訪れるかは、その年や桜の満開具合によって変わりますが、桜祭りの開催日は「いつ何時でも、かなり混んでいる」と思っていた方が得策です。

ちなみに・・・散り際の時も結構人は来ていたよ。
散り際で、桜吹雪凄かったけど、人も凄かったよ。散り際なのにな!!
権現堂桜堤の桜祭りの渋滞回避は出来る?
むしろ教えて欲しい。
桜が満開になる時の権現堂が渋滞していない時間帯を。
って毎回思うくらい、渋滞だらけで何時に行けば混雑を回避出来るって、ごめんよく分からない。
私の経験上権現堂に行った時の状況をまとめてみたので、参考にしてみてちょ。
平日に権現堂桜堤に行く場合
平日なら午前中に着けば大丈夫でしょ~と思っていると、自動車の渋滞に引っかかる!なんて事もあるので、たとえ平日でも、桜並木に一番近い駐車場で桜並木の写真を撮りたいのであれば、朝の8時には権現堂に着いているようにした方がいいのかな~。
駐車場もすぐに満車になるしね!

満開の桜並木も散り際なら、9時に権現堂堤公園に着いても駐車できたけどね!
散り際。散り際かあ。
散り際の時はそこまで道は混んでなかったけど、満開時は地元の皆様の朝の自動車の通勤ラッシュと重なって混雑するので、気持ち早め早め~。
休日に権現堂桜堤に行く場合
戦争へ行ってらっしゃい。
休日は(特に昼頃は)権現堂は激混みするから、人混み大嫌いな私なら避ける。
沢山の人を見に行くような事はしたくないからパス!!
とはいっても、私も休日じゃないと権現堂に行けない時がありまして・・・そんな時は、お昼を過ぎた時間に権現堂へ出発してました。
もちろん自動車は渋滞しているけど、渋滞のピークは過ぎた時間に行くので、そんなに車の中で待たずに臨時の駐車場に入れるかなと思います。
権現堂堤のいい所は、道路自体は広いので「もう渋滞勘弁して・・・帰ろうや」となってもUターン出来る所かな。
後は臨時駐車場が多いところ(笑)
一番大きな駐車場に停められなくても、臨時の駐車場にどんどん案内されるから、2時間も3時間も車の中で待つ事はないかな!
権現堂桜堤の桜の混雑状況や渋滞回避の方法 まとめ?
とこう御託を叩きましたが、毎年、権現堂桜堤を見に行っていた時は混雑覚悟で行ってた
んですね。
だから渋滞にもよく引っかかってたし、混んでてイライラして途中で引き返す事もしばしばあってさ。だって人混み嫌いなんだもん。ディズニーランドだって閑散期に行くくらいだもん。
なので、権現堂に行く時はこの時間だとそんなに人混みいないよ!っていう情報があったら教えて欲しいです。
出来れば桜の散りかけの時以外で・・・(笑)
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
関連のある話も一緒にどうぞ(・ω・)ノ
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#fb6367″]
[/su_list][/su_note]
\桃子に一言どうぞ/