ぶどうとワインの産地である甲州市にあるぶどうの丘内のレストラン「展望ワインレストラン」で甲州市産のシャインマスカットをごろっと使った「シャインマスカットパフェ」を食べてきたよ~!
こんにちは♪
桃子です(‘∀’●)
山梨のぶどうの産地と言えば「甲州市勝沼」
シャインマスカットの産地と言えば「甲州市勝沼」(他の市でも作られてはいますが(笑))
勝沼は、葡萄狩りやワイン販売も盛んですが、シャインマスカットをこれでもか!と使ったパフェが食べられるお店があるんですよ~(`・ω・´)b
今回は、甲州市勝沼にある「ぶどうの丘」という施設内にあるレストラン「展望ワインレストラン」で、甲州市産のシャインマスカットたーっぷりこれでもか!と乗ってる「シャインマスカットパフェ」を食べてきた感想ブログです(´∀`*)
目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)
ぶどうの丘のシャインマスカットパフェが食べられる場所
レストラン「展望ワインレストラン」は、ぶどうの丘の3階にあります。
写真が撮れなかったので、文字での説明になります((((;´・ω・`)))
レストランは、ぶどうの丘内の「ホール・売店」の中にあります。
「ホール・売店」は駐車場から入って噴水を通り過ぎた先にある施設です。
売店に入るとワインや山梨産のお菓子が沢山ありまして、お土産の誘惑を回避しながら奥の方に3階に通じる階段とエレベーターがあるので、3階まで進んでいきましょう!
レストランはお昼の11時30分から開店します♪
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″][su_list icon=”icon: spoon” icon_color=”#91db88″]
- ランチタイム:11時30分~15時30分
- ティータイム:15時30分~16時30分
- ディナータイム:17時~20時
[/su_list][/su_note]
シャインマスカットパフェも、11時30分のランチタイムから味わえる事が出来ます♪
ただ、シャインマスカットパフェは
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″][su_list icon=”icon: spoon” icon_color=”#91db88″]
- 大きいサイズ:毎日限定10食
- 小さいサイズ:毎日限定20食
[/su_list][/su_note]
という「合わせて限定30食」という・・・限定パフェとなっています。

確実に食べたい場合は、平日のランチタイムの時間に突撃して食べる事をオススメします♪
というのも、私も平日のランチタイムに突撃しましたが、
平日のランチタイムは周りのお客さんは皆さん「ランチ」を楽しんでいて、パフェを頼んでいたのは「私だけ」だったんですね(笑)
気まずい思いをしながら、パフェを食べましたが・・・(笑)
思うにですが、ティータイムの時間がシャインマスカットパフェ争奪戦が行われる可能性があるかと。
絶対に食べたい!場合は、11時30分の開店に合わせて行った方が吉です( `д´)b
また、シャインマスカットパフェの予約は出来ない事になっています。
話しをまとめますと・・・
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″][su_list icon=”icon: spoon” icon_color=”#91db88″]
- レストランは、11時30分にオープンするので、確実に食べたい場合はランチタイムを狙う
- 限定30食なのでお早めに!
- 事前の予約は出来ないよ
[/su_list][/su_note]
絶対食べるぞー!という場合は、なるべく早めに食べに行く方がいいかもしれません。
山梨のぶどうの丘でシャインマスカットパフェを食べてきたよ!
というわけで、沢山あるぶどうの品種の中でも特に人気のある「シャインマスカット」を使ったパフェを食べちゃいましたよ~(*´∇`)
ではでは写真でドーンと見せちゃいましょう!
私の胃袋と相談した結果、小さいサイズのシャインマスカットパフェを注文しました♪
スモールサイズで1000円です。
もう1つの大きいサイズ(見た目は一緒なのでパフェの量が違うだけです)は倍の2000円となります。
シャインマスカットパフェの全体像を絵にまとめてみました♪
こんな感じになっていまして
上は生クリームとシャインマスカットがたっぷり♪
下のパフェの層は、巨峰やぶどうのババロア・ブドウジュレがたっぷり入っています!
小さいからってボリュームがないわけではなくて、小さくてもお腹いっぱいになりますよ~。
(大きいサイズのシャインマスカットパフェはどうなるんだろう?)
ではでは、早速いただきます~!
とりあえず最初に蜂のチョコをムシャ!と食べる。美味しいです。
もぐもぐ。
蜂を食べ終わったら、シャインマスカットを食べていきます!
シャインマスカットは、種無しのマスカットで皮ごと食べられるので、そのままパクッと食べていきます(`・ω・´)
生クリームと一緒に食べると、生クリームの甘さとマスカットの甘酸っぱさが合わさって
超美味しい!
上のシャインマスカットを食べたら、下の層に突撃です!
凍ったぶどうのしゃりしゃり感が美味しくもあり、食感が面白い!
ぶどうのババロアとぶどうのジュレはそんなに甘さ控えめなので、ぱくぱく食べれちゃいます♪
シャインマスカットが甘かった分、パフェの部分は甘さ控えめで食べやすいです~♪
上の巨峰が甘かった分、ここでちょっとお口直しする感じで食べ進めて行く事が出来ます♪
ペロッと平らげる事が出来る絶品パフェでした(`・ω・´)b
小さくてもシャインマスカットもたっぷり、ぶどうもたっぷりで1000円はコスパ最高だと思いませんか~?
私は思います( `д´)b
シャインマスカットパフェを食べてきた! まとめ
今回は、甲州市勝沼にある施設「ぶどうの丘」の中にある「展望ワインレストラン」の、季節限定・シャインマスカットパフェの食レポ(?)話しでした!
超美味しいシャインマスカットパフェは秋の季節・・・つまり今!しか食べられません。
甲州市のシャインマスカットの収穫が終わったら終了してしまいます((((;´・ω・`)))
是非、勝沼に来た際には超絶美味しい「シャインマスカットパフェ」を食べてみて下さい!
絶対後悔させません(`・ω・´)b
それじゃ~
またね(‘∀’●)
\桃子に一言どうぞ/