甲斐善光寺の御朱印の種類はどういうの?受付時間や御朱印帳は?

神社仏閣巡り

善光寺に参拝した時に「御朱印」は戴けるのかな?と思っていませんか?


こんにちは♪
桃子です。(‘∀’●)


山梨の甲斐善光寺では、参拝したり善光寺の本堂を拝観する事が出来ますが

善光寺の御朱印は戴けるのかな?と思っていませんか?
今回は、山梨県の「善光寺」で戴ける御朱印についてのあれこれ話しです。

スポンサーリンク

目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)

善光寺の御朱印は戴けるの?

お寺で戴く御朱印は、本来お寺の写経を行って奉納したり、納め札(納経札)を納めることで戴けます。


納め札とは、四国のお遍路巡りをする際に「ここのお寺に参拝しました」と証明するお札です。


ですが、最近は写経や納め札を奉納しなくても参拝する事で戴けるお寺が多いです。
(写経しないと御朱印が戴けないお寺もありますので注意です)


では、本題の山梨の甲斐善光寺の御朱印ですが、もちろん善光寺を参拝したり本堂を拝観すれば御朱印を戴く事が出来ます。


お寺の参拝や拝観をしないで御朱印だけを戴くのは、戴く側のマナー的にあんまりよくないので、しっかり参拝して下さいね。
神社での御朱印を頂く時のマナー記事ですが、お寺にも通じるものなのでリンクを載せておきますね。

御朱印の戴き方

善光寺で参拝をして、本堂でなき竜や御戒壇巡りを拝観した後に戴きましょうね♪
見所についてはこちらから★




善光寺の御朱印は、本堂を拝観する際の受付所で戴けます。



初穂料は、300円を納める事で御朱印を頂けます。
御朱印の受付時間は、午前9時から午後4時30分までです。


御朱印帳は持っているけど・・・今日は持ってきていないよ~の場合は、書き置きの御朱印を頂く事も出来ます。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momoegao.jpg” name=”桃子”]
私もうっかり御朱印帳を忘れてしまい、書き置きの半紙の御朱印を戴きました。
御朱印帳に貼り付けて保管しています♪

書き置きの御朱印を、あなたの大切な御朱印帳に貼り付けたい場合は、こちらの記事を参考にどうぞ♪

[/speech_bubble]

スポンサーリンク

善光寺のオリジナルの御朱印帳はあるの?

善光寺にはオリジナルの御朱印帳も置いています。
御朱印の受け付け所に置いています。


表紙は、武田信玄ー武田家の家紋が真ん中に書かれています。
家紋のみでシンプルな御朱印帳になっています。


色は①紺色、②深草色、③海老茶色、④朱色があります。


御朱印帳の初穂料である500円を納める事で、御朱印帳を戴く事が出来ます。
大きさは縦16センチ×横11センチです。

善光寺の御朱印 まとめ

今回は善光寺の御朱印についての話しでした。
是非、「山梨」の善光寺に参拝した際には戴いてみてはどうでしょうか?


それじゃ~
またね(‘∀’●)

スポンサーリンク

\桃子に一言どうぞ/

タイトルとURLをコピーしました