山梨県甲府市の金桜神社は水晶が産出されて、金桜神社は水晶発祥の神社とも言われています。
なので、金桜神社の「お守り」も少し変わっています。
こんにちは♪
桃子です(‘∀’●)
金桜神社に参拝した後に、お守りを戴こうかなと思いますよね。
ここ金桜神社は、昔から水晶が産出されていて、金桜神社の信仰の対象にされていました。
金桜神社の御朱印にも実は水晶が使用されています。
詳しくはこちらの記事をどうぞ(*’ω’*)↓
金桜神社のお守りも実は・・・続きは下の記事に書いていますので、どうぞお読み下さい(*´∀`)
目次(好きな項目に飛ぶ事も出来ます)
金桜神社の水晶のお守りとは?
金桜神社には、交通安全や家内安全、厄除けや縁結びの通常のお守りもありますが、金桜神社と言えば「水晶のお守り」です。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momoegao.jpg” name=”桃子”]
ちなみに、水晶関連はお守りだけでなく「水晶のブレスレット」も置いています。
肌身離さず持っていたい!体に身につけたい方はブレスレットはどうでしょうか?
[/speech_bubble]
水晶のお守りは、初穂料1000円納める事で戴けます。
こちらが水晶のお守りです。
この灰色の小さな袋に水晶が入っています。
だ・・・出してみますね!
紐を解いて・・・コロンと水晶が2つ出てきた!(`・ω・´)
水晶のお守りは2つの水晶が入っています。
1つは透明な水晶玉で「水の玉」とされています。
もう1つのは茶色・黄色みがかった水晶玉で「火の玉」とされています。
この「水の玉」と「火の玉」は、日本最初の水晶の神宝とされて祭られている事が由来となっています。
水晶のお守りの御利益は?
金桜神社の水晶のお守りのご利益ってどんなのか気になりますよね!
水晶のお守りのご利益は以下の通りです♪
②如意宝珠なれば宝においであきみてり
③国を守る宝になれば息災にして天下おさむ
④竜王の玉となれば火・水において自在なり
⑤天地の鏡なれば萬の曇り無し
⑥神符なれば不老不死悪衆入らず病無し
・・・(;・∀・)う~ん・・・難しくて分からん!!
巫女さんにどんなご利益があるか聞いてみたところ、
金桜神社の水晶のお守りの御利益は上記の通りなのですが・・・、まとめて言うと水晶本来が持っている邪気を払う力である「厄除け」と「金運」の護符となっています。
そう!金桜神社は「金運UP」にご利益がある神社で有名なんですよね。
なので水晶のお守りは邪気を払うだけでなく、あなたのお財布事情・・・金運にも御利益があります♪
絵馬を見ると・・・お金関係の事を書いている方もちらほら・・・。
今のご時世、「お金」に関するお願い事はしちゃいますもんね(^▽^;)
水晶のお守りの御利益を得る為には?
水晶のお守りを戴いたら、次に行った方がいい事があります。
お守りを戴いた時に聞いたのですが、それは、金桜神社のご神木である「鬱金(うこん)の桜」に水晶のお守りを持ってお参りをすることです。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”momoegao.jpg” name=”桃子”]
桜の木に水晶のお守りを持って参拝という事は・・・?
水晶のお守りは、桜の季節じゃないといけないの?って思いますよね。
巫女さんに聞いてみました!
そしたら
「桜が咲く時期でも咲かない時期でも、鬱金の桜自体が金桜神社のご神木なので、お参りはいつでもいいんですよ」
との教えていただきました。
なので、ウコンの桜の時期を逃しても大丈夫ですよ♪
[/speech_bubble]
でもどうしても「ウコンの桜」が咲いている時にお願いしたいんじゃい!という貪欲なあなたはこちらの話はどうでしょうか?
クリックすると読めます♪
実際にウコン桜を見に行ってきたレポもあるので一緒にどうぞ♪
クリックすると読めます♪
しっかりとお参りをした後に、肌身離さず持ち歩く事です。
財布に入れてもいいのですが、水晶のお守りは袋に入っているので、財布によってはかさばってしまいますよね。
巫女さんによると「カバンの中に入れれば、かさばらなくていい」とオススメされました。
是非水晶のお守りを戴いて、鬱金の桜でお参りして肌身離さず持ちあるいてください♪
一生もののお守りになりますよ(*’ω’*)
金桜神社の水晶のお守り まとめ
今回は、金桜神社の水晶のお守りに関する話でした。
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”20″]
水晶のお守りと一緒に(・ω・)ノご利益がありそうな話揃えました♪
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#fb6367″]
[/su_list][/su_note]
それじゃ~
またね(‘∀’●)

\桃子に一言どうぞ/
はじめまして^^
今日金櫻神社にお参りに行って参りました。水晶守りの保管方法や、お参りの順序などとってもためになりました!一生のお守りとして大切に鞄に入れておくようにしようと思います。
コメントありがとうございます♪
金桜神社の水晶きれいですよね・・・!
大切にされてください(*^^*)